1. ホーム
  2. garDEN不動産ブログ
  3. 不動産豆知識
  4. 🏠【知ってる?不動産の豆知識】🏠#7「知って得する用途地域Part.2」

BLOGgarDEN不動産ブログ

202406/27

🏠【知ってる?不動産の豆知識】🏠#7「知って得する用途地域Part.2」

 

皆様、こんにちは🌞

新入社員のなんぶです。

 

もう6月終盤ですね…

今更ですが、6月の別名は「水無月(みなづき)」といいますよね。

文字通りに解釈すると「水が無い月」となりますが、

梅雨で雨が多い時期にもかかわらず、なぜ「水無月」と

呼ぶのでしょうか。

実は「水無月」の由来は太陰暦が関係しているようです。

6月を水無月と称した時代は、月の満ち欠けを基準にした

太陰暦が使われていました。

しかし、明治以降に太陽暦を採用したために、

1カ月ほど日付がズレてしまったそうです。

つまり、現在私たちが6月と認識している月は、

太陰暦では7月ごろに相当します。

また別の説として、田んぼに水を引く、水を止めるという

農作業から称されたという説もあります。

6月(水無月)はジメジメした天気が続きますが、

行事や食を通して、日本の四季を感じながら、

梅雨時期を元気に過ごしましょう!

 

少し小話が長くなりましたが…

今回は不動産豆知識についてご紹介していきます。

 

不動産豆知識

 

第7弾は「用途地域」です!

用途地域特集は第6弾に引き続き、2投稿目です。

 

「用途地域」とは、「都市計画法」のうち区分のひとつ。

用途の混在を防ぐことが目的とされています。

 

用途地域は家の広さや形に大きく関わる大切な項目のため、

前回に引き続き、詳しくご紹介していきます!


用途地域は大きく分けて13地域のエリアに分かれています。

この投稿では、住環境が優先される住居系の用途地域

(8地域のうちの4地域)についてご説明いたします。

 

①第一種住居地域

☑住宅の環境を守るための地域。

☑住宅以外は3000㎡までの事務所や商業施設が立ち並ぶため、

 地域がにぎやかです。

 比較的駅に近い場合が多く、夜道も明るいため、

 閑静な住宅街より生活利便性を求める人におすすめの地域です。

 

②第二種住居地域

☑主に住宅の環境を守るための地域。

☑ボーリング場や床面積10,000㎡以下ならパチンコや、カラオケも建築可能。

 遊べる施設が増えるため、若い夫婦の2人暮らしや、

 1人暮らしにおすすめの地域です。

 

③準住居地域

☑道路の沿道において、自動車関連施設などの立地と

 調和した住居の環境を保護するための地域。

☑国道や幹線沿いが指定されることが多い。

 ふだんから車で移動する人や、比較的分譲マンションが多くなるため、

 分譲マンションを選びたい人におすすめです。

 

④田園住居地域

☑農業と調和した低層住宅の環境を守るための地域。

☑幼稚園から高校までの教育施設や、図書館、病院、

 農産物直売所も建築可能。

 農業直売所で働く人や、既存の農地を使って農業を

 楽しみたいという人におすすめの地域です。

 ※京都市は田園住居地域を定めていません。


ちなみに…

「京都市都市計画情報等検索ポータルサイト」

から誰でも情報がご覧になれます!

ご自身のお住まいのエリア、気になる物件のエリアの

お調べができます!

 

【京都市用途地域マップの検索方法】

 

①まずは京都市が発信している「京都市都市計画情報等検索ポータルサイト」を開きます。

②「都市計画」をクリック。

③利用規約が表示されるので確認し、

 下へスクロールして「同意する」をクリック。

 ※「同意しません」をクリックした場合、用途地域を閲覧することはできません。

④検索画面が表示されたら、検索窓に調べたい住所を入力してください。

  (検索窓下のボタンからも検索可能です。)

⑤以下のような画面が表示され、入力した住所の用途地域が確認できます。

※検索方法の写真はすべて京都市都市計画情報等検索ポータルサイトより

 

都市計画図はカラフルな色で塗られています。

地域を拡大すると各地域の用途地域が分かりますが、

一目では分かりにくいですよね😣

こちらの色分け表を参考にしながら、

ぜひ気になるエリアの用途地域について調べてみてください!

 

前回の用途地域の紹介を含め、全8地域をご紹介しました。

 

用途地域は、地域の特性を最も分かりやすく表しています。

京都市の北区、左京区の用途地域についてもっと詳しく知りたい!

という方はぜひお問い合わせください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに☆彡

 

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

カテゴリ:

京都市北区・左京区の不動産情報garDEN不動産

FOLLOW US

HPを見たと言ってお気軽にお問い合わせください!

無料相談・お電話窓口

075-494-5055 075-494-5055

〒603-8214
京都市北区紫野雲林院町35番地4(北大路大宮北東角)
営業時間:9:00〜18:00 定休日:隔週火曜日・水曜日・祝日