1. ホーム
  2. garDEN不動産ブログ

BLOGgarDEN不動産ブログ

15件

11〜15件を表示

202405/27

🏠【知ってる?不動産の豆知識】🏠#4「1坪って何㎡⁉」

 

こんにちは🌞

新入社員のなんぶです。

 

5月もあっという間に下旬になり、

木々の緑が濃くなってきましたね🌳🌳

 

 

今回の不動産豆知識は

 

第4弾「1坪の広さ」です!

 

物件の間取りを見ていると1坪や1畳、1㎡など

複数の単位が使われており、

分かりづらいと感じる方もいらっしゃると思います。

 

1坪の広さが理解できれば、ちょうどいい広さの土地や

建物がわかり、物件探しがしやすくなるかもしれません💡

 

そこで今回は、一坪の面積は何平方メートル(m2)なのかを

イラスト付きで詳しくお伝えしていきます。

 

合わせて、一坪の定義などについても

お話ししていますので、一坪について詳しく知りたい方は、

ぜひ参考にされてください。

 

◆1坪の面積の概要

 

 

このように1坪の大きさは約3.3㎡で、1㎡の3.3倍となります。

1㎡と比べてみるとかなり広い印象を受けられる方が

多いのではないでしょうか?🤔💭

 

◆1坪の定義

1坪の定義:1辺が1間(6尺)の正方形の面積

※6尺=約1.82m

 

1坪という単位は、「尺貫法」という日本古来の

長さの単位である「1間(6尺)」から定義されています。

 

不動産業界では昔からこの単位が使われているため、

今でも「坪」という面積の単位が使われています。

 

◆1坪と畳の関係

 

1坪は約畳2畳分の大きさになります。

畳の大きさは地域によって異なるため

丁度2畳とは言い切れないところがありますが、

おおよそ「1坪=約2畳」と言えます。

 

◆エリア別土地面積

坪の話をしていると土地の坪の平均が

気になりますよね。

 

ガーデン不動産では、京都市北区・左京区を中心に物件を

取り扱っておりますので、「土地価格検索トチカ」より、

京都市北区・左京区で売買された土地の面積を

まとめさせていただきます。

  平均値 中央値 最大値 最小値
北区 55.7坪(約183㎡) 40.6坪(約135㎡) 507.7坪(約1600㎡) 5.5坪(約15㎡)
左京区 72.3坪(約238㎡) 52.7坪(約173㎡) 468.8坪(約1500㎡) 9.8坪(約35㎡)

 

以下は畳数別のおおよその平米数と坪数なので、

ぜひ参考にしてみてください。

畳※ 平米(㎡) 間取りの目安
6畳 9.72㎡ 約3坪 ワンルーム
8畳 12.96㎡ 約4坪 ワンルーム
10畳 16.20㎡ 約5坪 ワンルーム、1K
12畳 19.44㎡ 約6坪 ワンルーム、1K
18畳 29.16㎡ 約9坪 1K、1DK、1LDK
20畳 32.40㎡ 約10坪 1K、1DK、1LDK
40畳 64.80㎡ 約20坪 2LDK、3DK、3LDK
60畳 97.20㎡ 約30坪 3DK、3LDK、4LDK、5DK

 

※「不動産表示に関する公正競争規約(表示規約)」で

定められている1畳=1.62㎡に基づき算出しています。

あくまでおおよその数字です。

 

これまでなんとなくのイメージでしかなかった

1坪の広さがしっかりとイメージできましたでしょうか?

 

これから物件売買の検討を進める上で何度も目にする

単位だと思いますので、しっかり理解して

物件売買に活かしていってくださいね♪

 

家族構成や、エリア、希望の住宅設備・間取りなど物件は十人十色。

土地の形や、建蔽率などで同じ坪数でもできることや

できないことが変わってきますので、

詳しい話が聞きたい!という方は

是非お問い合わせください👀

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに☆彡

 

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

 

 

カテゴリ:

202405/16

🏠【知ってる?不動産の豆知識】🏠#3「再建築不可物件って?」

 

皆様、こんにちは🌞

新入社員のすみです。

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか。
5月も中盤に入りましたね☻
近頃気温の変化が激しくなっているので、体調に気を付けて頑張ってまいりましょう!

 

さて、今回は不動産豆知識について紹介していきます。

 

 

 

不動産豆知識

 

第3弾は「再建築不可物件」です!

 

不動産探しで良く耳にするけど、実際

「再建築不可物件ってどんな物件?」

「安く購入できると思ったら再建築不可だった」

「再建築可にするには?」

などと思われている方も多いのではないでしょうか🤔

 

 

今回はそんな「再建築不可物件」とは何なのか、又、再建築

不可物件のメリット・デメリット、購入・売却のポイントな

どについてご紹介していきます。

 

是非、物件を売買される際の参考にしてみてください!


 

◆再建築不可物件とは

 

「再建築不可物件」とは現在建てられている建物を解体し更地にしても、新たに建物を建てることが出来ない物件のことです。

再建築不可物件は担保価値が低く、金融機関から融資を受けることも難しくなります。

京都では、このような物件が多く存在します。

 

 

◆再建築不可の例

 

1.建築基準法上の道路と接しているが、接道幅が2m未満である。

 

 

2.建築基準法上の道路と全く接していない。

 

 

3.幅員4m未満の道路や、私道とのみ接している。

 

要するに、建築基準法の道路(幅員4m以上の道路)と2m以上接していないと、ダメということです。

 

それでは、具体的にどのような制限があるのでしょうか?

購入の際のメリット・デメリットをまとめていきます↓

 

 

◆メリット

 

再建築可能な物件と比べて安価に購入できる

近隣地域の同等な物件と比較すると、評価額は半値以下になります。

 

税務メリットが生まれやすい

物件の評価額が低いため、維持や贈与・相続にかかる税額を安く抑えることが出来ます。

 

 

◆デメリット

 

物件を建て替えることができない

火事や地震が発生し、建物が全壊しても再建築することが出来ません。

 

融資が適用されにくい

基本的に住宅ローンの融資を受けられないため、現金一括で購入する必要があります。

 

買い手が見つかりにくい

既存の建物部分に満足していて、かつ現金一括払いで購入できる方に買い手が限定されてしまいます。

 

 

◆再建築可能にするには?

 

諦めるのはまだ早いです!

実は、再建築を可能にする方法はいくつかあります。

 

敷地を「セットバック」する

「接している道路の幅が4m未満であること」が原因の場合、4m以上になるようにセットバック(後退)すれば建築可能〇

 

隣地を「購入する」もしくは「借りる」

「接道部分の間口が2m未満」の場合や「接道していない」場合は、隣地を購入して又は借りて接道義務を満たすことで、建築可能に〇

 

自分の土地と隣地の一部を「交換する」

「接道部分の間口が2m未満」の場合や「接道していない」場合は、隣地を交換して接道義務を満たすと建築可能に〇

 

「位置指定道路」の申請をする

接道道路が私道のみであることで再建不可の場合は、「位置指定道路」の申請をすれば建築可能〇

 

 

◆再建築不可物件を有効活用するには?

 

再建不可物件を有効的に活用する方法もあります!

 

更地にして駐輪場にする

近隣に駅や大型商業施設、マンションなどの集合住宅が建っている環境であれば、高い収益を見込める可能性があります。

 

リフォームやリノベーションをして住む

▪「2階建て以下」「延床500㎡以下」「高さ13m以下」「軒高9m以下」を全て満たす「木造建築物」

▪「平屋建」「延床200㎡以下」を全て満たす「非木造建築物」

であればリフォーム可能です。

 

再建築可能にして建て替える

再建築不可物件と接道義務を満たす物件を一つの土地にすれば接道義務を満たせるため、再建築可能な物件として建て替えることが可能になります。

 

 

◆購入のポイント

 

予算、立地、間取りなどの条件で、どうしても購入したい!となった場合に、以下のポイントに注意しながら購入を決めましょう↓

 

☑インフラ状況をきちんと確認

四方をほかの土地に囲まれている場合、電気ガス水道がどこを通っているのか確認が必要です。

 

☑雨水の排水はどうなっているか

雨水が雨樋から地面にただ流しているだけの場合、基礎に悪影響を与えることも考えられます。雨水の排水はどう下水口などに流れていくのか確認しましょう。

 

☑風通しや日当たりはどうか

「広い道路に接していない=周囲を家で囲まれている」ことが多いです。その場合、風通しや日当たりが悪いため、湿気が溜まりやすく、外壁が雨で濡れても乾きにくく、メンテナンス費用もかさみがちです。

 

 

 

再建築不可物件は、狭い路地が多い京都でよく見られます。

割安物件で掘り出し物と勘違いしがちですが、実は注意が必要な物件です。

購入する際は、調べつくして納得してから購入を決めましょう😌

ぜひ、このブログを参考にして、

再建築不可物件について調べてみてください♪

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに☆彡

 

 

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

 

 

カテゴリ:

202405/06

🏠【知ってる?不動産の豆知識】🏠#2「建蔽率・容積率って?」

 

皆様、こんにちは🌞

新入社員のなんぶです。

 

本日でGW最終日ですが、皆様

いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

行楽地で過ごされたお客様もいれば、帰省されたお客様、

お仕事だったというお客様、様々だと思います(^^)

 

最大10連休という長い連休で、明日から学校やお仕事が

始まりますが気合を入れて頑張りましょう!💪💪

 

今回の不動産豆知識

 

第2弾は「建蔽率・容積率」です!

 

聞きなれない言葉で、

「ややこしい…^^;」「よく分からない…」

という印象の方が多いのではないでしょうか🤔💭

 

今回はそんな「建蔽率・容積率」とは何なのか、

どのような計算をするのか、などについて

ご紹介していきます。

 

是非、物件を売買される際の参考にしてみてください!


 

◆建蔽率

 

「建蔽率」とは敷地面積に対する建築面積の比率です。

建物を真上から見た時の建築面積なので、

2階建て以上の住宅の場合は一番面積が広い階で計算します。

 

 

◆容積率

 

「容積率」とは敷地面積に対する延床面積の比率のことです。

基本的に建物の階数が多いほど、

容積率が大きくなります。

 

 

★なぜ定める必要があるのでしょうか?

 

皆が制限なしに家を建ててしまうと…

 

・街の景観が乱れてしまう

・風通しや日当たりが悪くなる

・道路や下水などのインフラ整備が間に合わなくなる

 

などの問題が発生する可能性がございます。

 

ちなみに…

「京都市都市計画情報等検索ポータルサイト」

から誰でも情報がご覧になれます!

ご自身のお住まいのエリア、気になる物件のエリアの

お調べすると、

「街はこんな風に作られているんだ😳!」

と実感することができます👍

 

詳しくはこちら

 

ぜひ、このブログを参考にして、

建蔽率や容積率について調べてみてください♪

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに☆彡

 

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

 

 

 

カテゴリ:

202404/25

🍃【garDEN不動産の周辺情報】🍃#1「賀茂川 Part.1」と自己紹介(^^)

 

はじめまして🌞

新入社員のなんぶと申します!

不動産部に所属し、日々聞きなれない言葉を聞く機会も多いですが、

勉強の毎日で充実しています★

早く慣れるように頑張ります!

 

話は変わりますが…

皆様garDEN不動産には公式SNSがあることをご存じでしょうか?

 

弊社は公式のInstagram、Youtube、Facebook、LINEがあります。

 

今年からgarDEN不動産Instagramを新入社員で運営していきます!

InstagramではgarDEN不動産周辺の施設紹介や、

不動産豆知識、北区と左京区の学校情報の発信をしていきます。

 

私はgarDEN不動産周辺の観光スポットやレストラン情報をお伝えしていきます!

 

今回は周辺情報の投稿、第1弾、賀茂川 Part.1です🌿

 

#6までは「川シリーズ」として京都市を流れる川を

中心に周辺情報をお伝えしていきます。

 

「”かもがわ”」は市内を南北に流れる川で

京都人にとっては、なじみ深い川でもあります。

「”かもがわ”」には「鴨川」と「賀茂川」の

表記があるのはご存じでしょうか。

 

出町柳の下鴨デルタ(三角州で)合流し、鴨川となるまでは

西側は賀茂川、東側は高野川と呼ばれます。

Part1では賀茂川の北側(北区地域)の周辺情報をお伝えします📣

 

 

📍①上賀茂神社

境内全域が世界遺産「古都京都の文化財」の

1つに登録されています✨

鴨川上流ということもあって

豊かな自然に恵まれています🌳

詳しくは、こちら

 

 

📍②大宮交通公園

自転車を通じて交通ルールを楽しみながら学べる、

緑豊かな公園です。🚴🚴

お子様には刺激的で面白い公園だと思います♪

詳しくは、こちら

 

 

📍③今宮神社

別名「玉の輿神社」と呼ばれています!👀

玉の輿をかなえたい女性に大人気です!

名物「あぶり餅」も参拝客に人気です🤤

詳しくは、こちら

映画やドラマ、アニメのロケ地や舞台にもなっており、

記念撮影に訪れる方も多い賀茂川📸

 

弊社にご来店された際に、川沿いを散歩しながら

周辺の魅力的な観光スポットを巡ってみてはいかがでしょうか🎈🎈

 

Part.2もございますので、

次回の更新もお楽しみに☆彡

最後まで読んでいただきありがとうございました!

どうぞこれからよろしくお願い致します( ᴗˬᴗ)

皆様、どうぞ良いGWを‪𓂃🌿𓈒◌

 

 


 

garDEN不動産は出逢ったお客様が
損なく安心してマイホーム購入できるように
サポートしております。

garDENの経営理念は「HAPPYをつくろう」

不動産購入は
家族にとって将来の暮らしや生活に大きく影響のある一大イベントです。

そのためには重要なポイントや
知っておいた方が良い損をしないポイント、
またわからない事を解決しておくなど、
まずは整理と準備が非常に大切となります。

もちろん、すぐに物件を紹介することも可能なのですが、
まずは「どうやったら安心して得して不動産購入できるか?」を
しっかりとお伝えさせて頂く不動産屋です。

 

カテゴリ:

202403/02

ノートルダム学院小学校に進学される方の物件探し

この時期毎年、ノートルダム学院へ進学される方の物件探しのお手伝いをさせて頂くことが多いです。

私たちの得意とする地域は、京都市左京区、京都市北区となっているため、通学に便利な所を希望されることが多く、物件探しのタイミングが遅くなってしまった方は、一旦賃貸へといったこともあります。

まずは、お気軽に相談ください。

カテゴリ:

15件

11〜15件を表示

京都市北区・左京区の不動産情報garDEN不動産

FOLLOW US

HPを見たと言ってお気軽にお問い合わせください!

無料相談・お電話窓口

075-494-5055 075-494-5055

〒603-8214
京都市北区紫野雲林院町35番地4(北大路大宮北東角)
営業時間:9:00〜18:00 定休日:隔週火曜日・水曜日・祝日